検索条件
租税法1位。総合11位の見事な成績。
4年半の勉強生活、いったんモチベーションが折れて、三振。そこで挫折せず、一念発起での合格です。
辛かったことも多かったと思いますが、最後の1年のがんばりがすごかったのだと思います。
租税法1位の方がどう勉強していたのか、監査論、会計学の成績も素晴らしいものです。
やるか、やらないか、この違いがよくわかる体験記だと思います。
堀深男さんのツイッター
堀 深男と申します。かなり遠回りしてきた会計士受験でしたが、少しでも会計士受験生の役に立てたらと思います。
ここ数年はCPAの勢いがすさまじく、他の予備校からCPAへと移籍する人も増えてきています。全ての会計士受験生の役に立てるように書きつつ、大原に在籍して頑張っている受験生の為にも、大原出身として大原の教材を使用した勉強法も交えて具体的に学習方法を説明しようと思っています。
続きを読む
青山学院卒一合格。勉強期間1年10ヶ月。
合格者順位 1228位/1456人、ボーダーちょい上での合格。ご自分の性格、環境を考えた上での効率的な勉強であったと思います。
「〇〇するために、△△する。修正すべき時は修正する。」という愚直な勉強方針を貫き、勉強するとはどういうことか、できないことをできるようにすることだ、というシンプルですが、効果的な考え方は、とても参考になると思います。
開示答案は最後にリンクしています。難問と言われた監査論第2問も、きちんと食らいついて偏差値58.9ですから、たいしたものです。一方で、基本問題と言われた監査論第1問は、比較的書けていても偏差値は、偏差値は51.5、つまり、他の人もそれなりに書けていた(採点は厳しかった)、ということだと思います。
すべてにおいて、"大きくはずさない" この方針が功を奏したと言えるでしょう。
みる限り、唯一の失敗は、経営学の計算のように思いますが、それでも"大きくはずさない"ので、総合では合格。素晴らしい結果であると思います。
みなさんはじめまして、完全感覚監査論です。令和4年公認会計士試験論文式試験に合格することができましたので、サンプル1として誰か1人でも参考になる人がいればという思いで合格体験記を書いていきます。
私は決して上位層の受験生というわけではなく、短答式も論文式もボーダーラインから比較的近い所で合格しました(短答式はボーダーの+2.2%、論文式はボーダーの+1.03)。だからこそ伝えられる部分や再現性のある話もできるかと思います。拙い文章だとは思いますが、何か少しでも参考になれば嬉しいです。
続きを読む
直前模試総合D判定だった、りんさん。
本試験では、合格1360人中、663位(偏差値55.28)で、見事合格。
本試験での手ごたえと偏差値は全く異なったという、りんさん。ここまで書ければ、余裕合格というレベルをよくみてみましょう。
りんさんの開示答案
模試の偏差値は良い意味であまりアテにならないなと思いました。あくまでその時点の立ち位置を示すものであり、「ライブ受験者層のレベルの高さ」「問題との相性」「本番までの積み重ね」といった要因で、本番での結果は大きく変動すると思います。
りんさんのツイッター
短答合格時点で、3,000時間の勉強時間だったというじんさんの合格体験記。
2020/12短答不合格、2021/5短答合格、2021/8論文合格。
「最初の1年が独学(大学4年)、2年目がCPAです。短答合格までは1年9ヶ月かかったので、その時はもうCPAに身も心も売ってました」だそうです。
じんさんの公認会計士試験合格体験記
続きを読む
30本超の記事があります。一部有料のものもありますが、苦手だった管理会計を得意にした勉強法は一見の価値があると思います。
※多少、不謹慎な言動もあるようですので、ご留意を。
すやきの公認会計士試験受験勉強
続きを読む
早朝答練なし&通信で一発合格。うさはなの超最短合理的勉強法
はじめまして!「うさはな」と申します。
2006年4月(当時大学4年生)からTACのDVD通信1年本科を受講し、2007年度の公認会計士試験に無事一回で合格することができました。
私は決して優秀な受験生ではなかったので拙い体験記になってしまうと思いますが、時間的制約のある方、又は通信の勉強方法で行き詰っている方などに参考にしていただければ幸いです。
続きを読む
不肖アナゴの、これだけは言える会計士試験体験記(再現答案参加者)
はじめまして、アナゴと申します。昨年は再現答案の提出もさせていただきました。
私は恥ずかしながら受験回数が5回と長いため、短期合格のための学習法というよりは切磋琢磨の過程で効果の出た勉強スタンス、知っておいたほうがよい情報などにクローズアップしていきたいと思います。
くだらない独り言も混じってますが参考にして、いや、反面教師でも結構ですのでお役に立てば幸いです。
続きを読む
こんにちは、AMと申します。多少なりとも今後公認会計士試験を受験される皆さまの参考になれば幸いです。まず簡単にプロフィールを述べます。
・勉強開始時年齢 22歳
続きを読む
私の家は祖父が始めた会計事務所を営んでいます。そのため、中学生の頃くらいから税務及び会計に関して馴染みはありました。ただ、当時は会計監査はおろか税理士と会計士の違いも分かりませんでした。
続きを読む